「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」
冷たい北風でも春を忘れず、「梅の花」が咲き始めています。
昨日は湯島に用があり、その足で湯島天満宮に参拝。時期も時期で、大勢の受験生と親御さんが「合格祈願」に訪れていました。
境内は、合格甘酒、合格梅干し、合格饅頭など、縁起物のオンパレード。
「学問の神様」菅原道真公を祀った神社には、「牛の像」があります。
病気平癒や諸願成就のご利益があると言われる「撫で牛」は、参拝者の手で磨かれピカピカに。
古墳時代に建てられた湯島天神にはもうお一方、ご本家の神様が祀られています。
天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)は、天岩戸に隠れた天照大神を引き出した方。並外れた腕力・筋力の持ち主で、「スポーツの神様」として人気があります。
学問とスポーツ両方のご利益。湯島天神は、誰もが憧れる「文武両道」のパワースポットのようです。